奈良の総合情報サイト「奈良っこ」>特集TOP>平城遷都祭(1ページ目) |
 |
|
 |
奈良の総合情報サイト「奈良っこ」>特集TOP>平城遷都祭(1ページ目) |
|
|
平 城宮跡は、西暦710年に、藤原京から遷都された平城京の中核。天皇の住居や政治・国家的儀式を行っていた場であり、学術的に貴重な価値を有することから、国の特別史跡に指定されるとともに、1998年、「古都奈良の文化財」の一つとして世界遺産に登録された。
当時はシルクロードから西洋やアジアの文化が流れ込み、天平文化が華開いた時代。また、光明皇后により、貧しい人たちのための施薬院、悲田院が建立され、日本の福祉の発祥の場ともなった人類愛あふれる時代だった。
そうした時代を振り返り、平城宮跡のスケール感を体感し、奈良が日本のまほろばであることを思い起こしてほしいと、今年も5月3日、4日に、この史跡において、「平城遷都祭」が開催される。 |
|
|
平城遷都祭(ならせんとさい)2008 |
開催日: |
5月3日(土・祝)・4日(日・祝)※雨天決行(荒天は中止)
|
開催時間: |
10:00〜17:00 |
場所: |
平城宮跡特設会場(第一次大極殿・朝堂院跡周辺及び第二次大極殿跡) |
入場料: |
入場無料(会場内でのイベントは一部有料) |
駐車場: |
なし※公共交通機関をご利用願います |
アクセス方法: |
●近鉄奈良線「大和西大寺」駅北口下車、徒歩約7分
●JR「奈良」駅or 近鉄「奈良」駅からバス「平城宮跡」or「佐紀町」or「二条町」下車、徒歩約1分
★開催当日のみ
JR「奈良」駅〜会場間シャトルバス運行 |
当日有無のお問い合せ: |
0180-997-003 |
問い合わせ先: |
平城遷都祭実行委員会事務局(奈良市観光振興課内)
TEL.0742-34-5135
こちらからお問い合わせください |
URL: |
http://www.sentosai.jp/ |
|
 |
●天平行列(5/3のみ)
●遷都ウオーク(5/4のみ)
●当日ボランティア
の参加者を募集中!
詳細はこちらをご覧ください |
|
|
 |
奈良の総合情報サイト「奈良っこ」>特集TOP>平城遷都祭(1ページ目) |
|
Copyright (C) 2006-2008 Yomiuri Nara Life. All Rights
Reserved. |