2010年03月27日
ただいまの平城宮跡
現在の平城宮跡の桜です。ちらっとだけ咲いてますが来週ぐらいが
一番綺麗なのでしょうか。
1300年祭のメイン会場、平城宮跡。
開幕まで1ヶ月を切りました!さて一体どんな感じになっているんやろうと
行ってきました。本日の奈良は朝がとても寒かった…風がまだ冷たいです(×_×)
第一次大極殿です。
ちょっと南門広場は工事中ですが。
くるりと振り返ると朱雀門です。右側に新しい踏切が作られてます
こちらは体験楽習広場。多分見えている建物が平城京なりきり館かな?
ここでは天平衣装体験や木簡づくりなどができるようになります。
交流広場です(多分)
まほろばステージやにぎわいの市、交流ホールなどができます。
電動トラムやカートを走らせる道も整備中のため、まだまだお客さんを迎えるには早い模様。
それでものんびり散歩したり、観光したり、駆け回って遊んだり、と
いつもの光景はそのままです。
以上、現在の平城宮跡でした(・ω・)
おまけ
帰りに西大寺駅内のパン屋さんで買いました♪
おや、ちょっとならきちに似てるぞ。