2006年11月30日

今月の編集部

 今月の編集部は、バリッバリッ! と噛む音が響く
「かたやきパーティー」の日々を送っておりました。
なんで…???
かたやきって何???
と思われた方、次号のyomiっこ1月号のP38-39の伊賀
のページをご覧ください♪。

katayaki.jpg


奈良っこスタッフ 牛

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2006年11月20日

平城遷都1300年記念バッジをGET!

遅まきながら、平城遷都1300年記念バッジをやっと入手しました。

奈良県民たるもの(あ、今は京都府民になっていますが、気分はまだ奈良市民です)、
いついかなる時も、どこに行く時も、このバッジを胸に付け、

「ようこそ奈良へ。4年後にもまた奈良へ来てね」と、
呼びかけたいと思うのです。

ちなみにこの小さな赤いてのひらバッジ(100円)は、

文明を伝えた手を
仏様が手をかざす姿に重ね
世界の多くの人々を招き入れる
温かい掌(たなごころ)を表している

のだそうです。

1300年の歴史の真上に立っている私たち…

ピンと来ない方は平城宮跡の遺構展示館へ行ってみてください。
時代ごとに建て替えられた建物の柱跡の穴ぼこ
時代によって、色が違う土の層…
それらを見ると、震えるほどの感動を覚えるのです。

あの飛鳥から、藤原、平城と政治の拠点を移し、ここに壮大な都が造られ、
そしてあの悲劇の長屋王の変もここで起こり、聖武天皇・光明皇后の時代へと
移っていたんだなあ〜

あの時代と同じ山や川、そして空の太陽、月、星。季節の移り変わり…

奈良の方には勿論、他府県の方々にも奈良の歴史の素顔の魅力にいっぱい
触れていただきたいですよね。

で、このバッジ。「それ何?」「これ? これはね〜、・・・」と、
奈良語りのきっかけにお・す・す・めです。

奈良っこスタッフ Y

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2006年11月19日

関西文化の日

 関西広域連携協議会では、今年も11月18日、19日に、関西2府7県内の美術館・博物館等文化施設の入場料(原則として常設展)を無料とする「関西文化の日」事業を実施。本年度は273の文化施設の参加がありました。

 ということで、念願の大阪の堺市立文化館(与謝野晶子文芸館/*アルフォンス・ミュシャ館)に行って来ました。アルフォンス・ミュシャ館には、ミュシャの初期から晩年期にまでわたる作品が展示されております。
ミュシャの描く絵は、しなやかな曲線と美しい色彩が特徴です。
女性や花を細かく、見てて思わずため息がこぼれるような作品ばかりです。
昔は今と違って手描くで絵やポスターを描いていたので、「なんでこんな絵が描けるの!?」とひとり大興奮で館内を廻りました。

 
 それにしても、この「関西文化の日」はとても嬉しい事業だと思います。
なんと言っても“入場無料”というのが魅力的♪。
来年も実施されれば、みなさんも是非いろんな所に見に行かれてみてはいかがでしょうか?
次は、1月8日(祝月)までに神戸市立博物館にオルセー美術館展に行こうと思っております。

…………………………………………………………………………
*アルフォンス・ミュシャ(1860−1939)
チェコで生まれ、パリの舞台女優、サラ・ベルナールのポスターを制作して一躍有名になった、19世紀末から20世紀初頭にかけて花開いたアール・ヌーヴォーの代表的画家。
…………………………………………………………………………


奈良っこスタッフ 牛

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2006年11月16日

yomiっこ12月号

 yomiっこ12月号が発行されました。
12月号は『X'mas』特集です。
みなさん、クリスマスの予定はもう立てられていますか?
yomiっこを覧いただき、クリスマスケーキを予約して、イルミネーションスポットをチェックして、みんなでワイワイとパーティーや宴会にと、素敵なクリスマスの夜に役立てていただければ幸いです。

yomi0612.jpg


P04〜07 「X'MAS ILLUMINATION★★★冬の街に光の魔法が舞い降りた★★★」
P08一09 予約は早めに!「Christmas Cake 2006」
P10一11 まだまだ間に合う! 忘・新年会、クリスマスディナーはこのお店で!
     「宴会・パーティーNEWS」


P18一19 「BOZE 数珠つなぎ」黄檗宗 光雲寺 関光徳師
P36一37 「yomiっこ2006円の旅〜市役所グルメを探れ編〜」


今回はシリーズもののほとんどが最終回ですが、2007年も新企画目白押しです!

----------------------------------------------------------------------
奈良県下、京都南部、三重県伊賀の読売新聞販売店や、奈良県の一部書店
にてyomiっこをお買い求めください(税込み200円です)。
yomiっこ編集部でも販売しております。
■お問い合わせ・お申し込み
ynl@kcn.ne.jp または info@narakko.com
----------------------------------------------------------------------

奈良っこスタッフ 牛

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2006年11月14日

そうだ飛鳥へ帰ろう

仕事の途中でよった飛鳥。
赤や黄色に彩られた紅葉と
刈田が広がるのどかな田園風景に車を止めてしばし休憩。

IMG_5579.jpg


さすがは日本のふるさと呼ばれるだけあってとにかく心が落ち着く。
聖徳太子が生きた時代も同じような光景が
広がっていたのだろうと古代への思いを馳せてみる・・・

・・・・

・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

さらにこのままずっと思いを馳せ続ければ仕事がさぼれるわけだが、
馳せるだけの知識がないことに気づき車を走らせる。


この季節の飛鳥はとてもきれいなのでお薦めです。
皆さんも自転車に乗ってぶらりと飛鳥を散策してみては?

スタッフN

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2006年11月08日

ウッドデッキの図面が完成!

ど〜も〜。

仕事より、週末のDIYで頭がいっぱいのスタッフTで〜す。←これでいいのだろうか??

私が代表を務める『TOMMY GARDEN』プロデュースのウッドデッキの図面が完成しました。

といってもCADなどは使えないので、手書きで・・・。

しかもかなりアバウト。

また完成したら、メールでご報告しま〜す。

スタッフT


DSCN4418.JPG

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2006年11月07日

梅乃宿 蔵開き

 11/3(祝金)に「梅乃宿」さんの蔵開きに行って来ました。

ひんやりとした酒造のなかでは、寒に仕込んだお酒が半年ほど眠りの中でゆっくりと熟成し、
まろやかに美味しさを深めています。お酒の熟成度や、酒質などを確かめる利き酒や、
利き当てコンテストや蔵見学など、各種イベントが盛り沢山でした。

061103-4.jpg
↑利き酒には長蛇の行列!


なんと、この日は梅の宿のラベルを書いてくださった、ということで「笑っていいとも!」の
「目指せ! 達筆王」でおなじみの書道家「森大衛」先生がトークイベントにお越しに
なられていました。

061103-2.jpg
↑みなさんからの質問に答える森先生

筆の持ち方や、どうすれば字がうまく書くことができるの? ご結婚されているのですか?
など、どんな質問でも楽しく、かつ真剣に答えてくださいました。


061103-1.jpg
↑直接その場で書いてくださった色紙(「梅」「酒」「宴」など)が、抽選でプレゼント!
残念ながら奈良っこスタッフは誰も当選せず…。

 森先生は茶目っけたっぷりのすごくきさくな方で、ますます大ファンになりました。



↑梅酒を気に入った、奈良っこスタッフIさん。
利き酒の列に並んでいる時も、飲みながら並ぶほど気に入ったようです♪。

奈良っこスタッフ 牛

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2006年11月02日

お詫びと「くるり」

2回目ブログ書き込みのおっぎーです。

まず最初に、10月3日の「消えた編集後記を探せ!」の犯人は私でした。
たくさんの人に迷惑をかけて、あらぬ人に疑いがかかってしまったりと、
本当にすみませんでした。お詫び申し上げます。

実は、私は日ごろからいろんなものを隠してしまいます。
たとえば、そうじのホウキを定位置に返さなかったり、
原稿を持ったままだったりと、でもわざとではないんです!
とにかく、これから物がなくなったら「おっぎーでは?」とまず私を疑ってください。

話は変わりますが、最近「ボロフェスタという」京大西部講堂で開かれるロックイベントに行ってきました。
出演する「くるり」目当てで行ったのですが、屋台があったり、知らないアーティストの音楽を
聴けたりと1日楽しめる内容でした♪

これから、学園祭シーズンで有名人に会えるチャンスが広がるはず!
目撃情報お待ちしております。

奈良っこスタッフ O

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)

2006年11月01日

独身男の晩ごはん事情 2

ここ数年、晩酌を欠かしたことのない僕の食卓はほとんどがオツマミ系。

今夜は、大好きな「納豆」です。
1食ずつパックになっているので、オツマミの品目が少ない時には
助かります。

でも、いつも付属のカラシとタレで、飽きてきました。
で、最近ハマっているのが、「梅肉」と「ワサビ」の組み合わせです。
%C7%BC%C6%A6%C1%B0.jpg


 梅肉とワサビ、付属のタレを1/3ほど入れて、後は、
 ひたすらかき混ぜます。

すると不思議なことに、いつもよりよく粘り、クリーミーな仕上がりに。
%C7%BC%C6%A6%B8%E5.jpg

これを焼き海苔で巻きながら、酒のアテにして食べています。

皆さんも一度お試しを。

 では、おやすみなさい。


奈良っこスタッフM

この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)