メイン

まほろば アーカイブ

2008年11月02日

東大寺福祉事業団チャリティー展&バザー

本日、朝から東大寺で行われているチャリティー展&バザーに行って来た。
内容は、以前ブログで紹介させていただいたのと、奈良っこのトップページをご参照ください。

P1030455_320.jpg

今年は西回廊での開催ということで、人も多い気がする。

長老や管長ほか東大寺僧侶の皆様の見事な書を手に入れることが出来る。

P1030457_320.jpg
普文さんや永照さんの、おちゃめなイラスト入りも楽しめる。
P1030460_320.jpg
P1030459_320.jpg
チャリティーに協力する陶芸家の皆さん方の作品もあり、購入できる。

籔内さんも登場されていた。
P1030465_320.jpg

そして、こどもたちの感性あふれる作品も!
P1030463_320.jpg

売上はすべて福祉施設へのチャリティーにまわされる。
本日、午後4時までです。ぜひ足をお運びください。

ご当地名物 信貴山寅まんじゅう

yomiっこ12月号では「奈良のおみやげ」が特集予定で、その中にも出てくる、私の大好きな信貴山の寅まんじゅう。

中の餡があっさりしていて、お寺参りのお土産としてはぴたっとくると思うのだが、このパッケージが好き。
P1030451_320.jpg

そして、なんといってもこのおまんじゅう。
P1030452_320.jpg
タイガーマスクにそっくりだ。
パッケージとおまんじゅうのギャップもいい感じだ。

詳細は、yomiっこ12月号(11/20発行)が出たら、見てね。

2008年11月07日

ご当地名物 信貴山寅せんべい

寅まんじゅうも美味しいが、寅せんべいも美味。しかもパッケージの寅が、おまんじゅうの寅とちょっと違って、これもいい感じだと思いませんか。

P1030467_320.jpg

そして、中のせんべいの袋も・・。
P1030466_320.jpg

パッケージデザインって、本当に大切だと思う。
特に、奈良のおみやげやさんに並ぶ商品のパッケージは、どうだろうか。
せっかくいい商品を作っていても、パッケージが垢抜けなかったら、売れるものも売れなくなる。
デザインにお金をかけることも大事だと思う。

確か金沢だったかと思うが、工芸大学の学生に、商店街のタペストリーやのぼりなどのデザインをしてもらっているとか・・・。間違っていたら申し訳ない。

学生だからいいとか悪いとか、そういうことではなく、方法の一つとして学生が商品開発に参加する、あるいは学生の眼で見た売れ筋デザインなど、結構おもしろいものがあがってくるのではないかと思う。

もちろん、弊社でもデザイン引き受けています!
今、あるところのキャラクターなども制作中。 秘密ですが、とってもグーです。

2008年11月08日

鹿パトロール

11月3日の祝日、夫婦で鹿のパトロールに出かけた。
何かというと、「鹿サポーターズクラブ」の仕事で、11月末までは、雄鹿の発情期でもあり、また角きりがまだすんでいない鹿もいたりして、不用意に観光客が鹿に近づいてさわったりすると、鹿が角でついたり、興奮したりすることがある。

そんなことで怪我や事故などが起きないよう、未然に注意して見守っていくボランティアだ。

鹿の愛護会に立ち寄って、腕章をもらい、危なそうなところをパトロール。
若草山から東大寺に向かうところで、こんな光景が・・・。

20081103103916_320.jpg

鹿が寝ている様子。鹿って、こうやって首を後ろにむけて寝るんだ・・・。

外人さんも多い。英文のパンフレットを渡す。

さらに東大寺大仏殿前から南大門に向かう。
その途中、すごい人だかりを発見。みると、鹿の親子だ。
20081103110045_320.jpg

20081103110536_320.jpg

かわいい! しかし!!!
子鹿をさわりに行こうとすると、母鹿が怒って、観光客に向かってくる。
前足でたたかれそうになったり、かまれそうになったり、とても危険。
母鹿は子鹿を守ろうとするので、とても気が荒くなっているのだ。
危ないので、子鹿には近づかないでくださいと、みんなに注意を呼びかける。

いつまでもそこにいるわけにいかないので、離れて正倉院展が行われている国立博物館周辺をチェックして終わった。

奈良公園の鹿は野生である。えさをやっているわけでもないし、どこかの管理下におかれているわけでもない。
なので、鹿に何かされたといっても、自己責任になる。

皆さんも、十分注意して、鹿と仲良くしてください。

ちなみに、明日朝もパトロールしてきます!

2008年12月08日

奈良まちおこし結び会より 奈良ブランド品見っけ

結び会の続きですが、結び会に出ていた中から、私が推薦するこの2つ!

一つは、葛城高原で牧場をしている、ラッテたかまつさんところの新製品「蘇最中あいす」。
蘇は、牛乳を煮詰めて作る、古代のチーズのようなもので、蘇とアイスをはさんで最中に入れたものです。久仁子さんに「試食してみて!」といただき、皆で食べました。
いちじく、ラズベリー、バニラ、抹茶、いちご!
あいすはとてもあっさりしていて、蘇が凍ってビスケットのようにさくさくして、グーでした。
monaka.jpg


写真は、ラッテたかまつさんのHPから。私写したのですが、失敗したので、お借りしました。
一個300円。これから人気になればいいなあと思っています。

もう一つは、天理市柳本町の「柳本もてなしのまちづくり会」の皆さんが作る、花炭。
sumi.jpg

南京、レンコン、落花生、パイナップル、バナナ、ひょうたん、とうもろこし、ソラマメetc・・・ほか、
何でも炭にしちゃうのです。こんなかわいい炭を玄関に飾っておくとインテリアになるし、消臭効果や防虫効果を発揮してくれます。でも、生産が追いつかないとか。
ご自身のイベントの時にはお目見えするようです。


2009年03月28日

絵図屋のまさくん

以前私のブログでも紹介した、明新社の乾昌弘さんが、キャラクターになった!
どんなキャラクターになったかは、「yomiっこ」を見ていただくか、直接絵図屋(奈良市もちいどの通り)に出かけてみてほしい。

でもさ、私はあのキャラクターよりは、モアイの方が似ていると思うんだけど・・・、いや、セサミストリートのバートの方が似ている・・。
似ているキャラが多いということは、愛される風貌ということですよ、まさくんさん。

もちろん絵図屋のトレードマークであるわけだから、商品の袋や、店員さんのスタッフパーカーや、いろんなところに登場しています。

絵葉書も数種類あります。一応全種類買いました。そとやまんに「いったいどこに出すんですか?」と問われました。そうだなあ・・・・・。


■ならクターショップ「絵図屋」⇒http://www.ezuya.jp/

ezuya.gif

2009年04月24日

いよいよ今日から平城遷都祭が始まります!

本日は前夜祭。
平城宮跡では、初めての夜のイベントだ。
灯りは、バルーンを使うことにした。
平城宮跡の風と、広大なスケールを生かして、直径2メートルのバルーンが7つ、
小さい風船が多数囲む予定。
全体実験まで出来なかっただけに、今日、どういった感じになるのか、半ば
どきどきわくわく。
出雲から本格神楽も来寧。大和鍋やこんにゃく田楽も先着100〜300名様にふるまわれる!
光の天平行列も、明日の行列とは少し趣の違うものが登場。

明日、あさっての本祭は、10時から17時までの昼のイベント。
おなじみのうまいもんの店や、大和の食の館、ものづくりの館ほか、今年の新プログラムとして
平城人筋肉自慢選手権、超特大写経などは、当日受付。
昨年まで多くの方に染めていただいた楽染めを「る」にするブースもぜひお立ち寄りを。

交通は、車は駐車場がないので、本日は西大寺駅かJR奈良駅からシャトルバス、明日、あさっては
JR奈良駅からシャトルバスを。西大寺駅から歩くと10分ぐらいです。

今日まで本当に多くの実行委員がボランティアで連日準備をしてくれた。
一人ひとりがすぐれたパワーを持った人たちばかりだ。
実行委員の皆さん、精一杯のおもてなしをしましょう!
がんばろうね。

では、平城宮跡でお待ちしています。

追加!

本日の前夜祭、明日、あさっての本祭に、占いの館が登場する。
4人〜5人の占い師が、タロット、西洋占星術、九星気学、手相、周易など
いろんな占いをしてくれます。
いつもはなかなか予約がとれない先生もきておられます。
遷都祭だからと特別出演してくれます。
ぜひお越しください。

2009年07月16日

鹿の頭数調査に行ってきました

ブログを書く様にスタッフにきつく言っている私が、ずいぶんご無沙汰してしまい、
ついにはうちを辞めていったスタッフからも「ブログ、更新してください!」と
指摘される始末・・(*_*)。

ぼちぼちあげますので、皆様気が向いたときにあがっていたら、見てやってくださいまし。

さて、昨日、今日と超健康的な朝を過ごしました。
4時起き、奈良公園に向かい、5時から7時まで、鹿愛護会の皆さんの指導のもと、合計45人で
奈良公園の鹿の頭数調査をしました。

P1000211_512_256.jpg


こんな風に班に分かれて、猿沢池付近から一斉に若草山方面に向かって、オス、メス、仔鹿に分けて数えます。

P1000213_512_256.jpg


私は、鹿サポーターズクラブの初仕事として参加。会員も7〜8人参加してくれました。
50頭ぐらいの鹿が一度にいるときは、大変です。
野鳥の会さんのような目がいります。でも愛護会スタッフはさすが手馴れたもの、早い早い・・。

P1000222_512_256.jpg


結果は、ほぼ前年並みとのこと。また新聞発表されるでしょう。