« 浜松まつり | メイン | 地域フォーラム »

おくりびと

 日本、米国アカデミー賞など数々の賞を総なめにした映画『おくりびと』。
残念ながら映画はまだ見ていないが、TVのCMを見て、もう30年も前に
亡くなった祖父のことを思い出した。
家で亡くなったので、家族皆が身体を拭いたり綿を詰めたりして、旅立ち
の支度をした記憶がある。

 その頃は家で看取ることは普通だったが、今は家で死ねない社会になった。
大半の人が病院で息を引き取り、たまに家で亡くなると、警察が来て取り
調べられるという。万が一事件であったらということらしいが、悲しみの
中にある遺族としてはいたたまれないだろう。

 知人が先日、スリランカの話をしてくれた。
「スリランカでは、末期を迎える時は、家の一番いい部屋に寝かせて、
当人のわがままをいろいろ聞いて、当人が会いたい人を皆呼びます。
誰もが遠方から『功徳だ』と言って会いにきて、ずっと見守ります。
さらに、死んだらこうするんだとか、ああ言うんだとか、
死後の世界についてまるで知っているかのように、ノウハウをその人
に伝え、わいわい楽しんで送ります。
当人も幸せそうに死んでいくのです」と。
さらに
「日本も昔はお年寄りみんな笑ってたのに、今、笑っているお年寄り
がいない。明日が楽しみと言うお年寄りを見たことがない」と続けた。

 本当にそうだ。ずっと昔の日本は、家庭の中で、近所で、お年寄り
を大切にする社会だった。お年寄りは尊敬すべき存在だった。
そんな社会に戻さないと大人を尊敬する子ども、未来に目的を持って
生きる子どもは育たないと思う。

 皆同じように老いていき、自分も送られる側になる。
笑っていい死に方が出来るような社会に戻すのは、今からでも遅くない。
まずはちょっと見方を変えること。
日頃かけない言葉をかけてみること。
目の前の一歩から始めてみたい。

yomiっこ 2009年05月号より抜粋】

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.narakko.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/658

コメントを投稿

※承認されるまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。